以前、当サイトではSimplicity2という無料テーマを使って運営していました。
ですが割と最近このSimplicity2の改良テーマ“Cocoon”が公開されたとのこと。
元々機能がめちゃくちゃ充実していたんですが、何でもさらに進化してもはや無料テーマの域を超えている…!というレビューが沢山。
と思って作業してから2日後。

Cocoon半端ないって!無料で普通ここまでできひんやん!
と完全にはまってしまいました。
Cocoonは従来の無料テーマのデメリットである機能の少なさやカスタマイズの難しさを克服し、初心者でも使いやすく読みやすいブログを簡単に短時間で作ることが出来るテーマです。
ですので、本日は実際に使ってみた感想をわたくしブログ初心者どどすけの目線でレビューしたいと思います。
無料テーマ”Cocoon”について
Cocoonの制作者は、Simplicityも手掛けているわいひらさん。
このテーマの特徴をわいひらさんは自身のホームページ”Cocoon”にて以下のように定義されています。
1.シンプル
2.内部SEO施策済み
3.完全なレスポンシブスタイル
4.手軽に収益化
5.ブログの主役はあくまで本文
6.拡散のための仕掛けが施されている
7.カスタマイズがしやすい
この中でも
5.ブログの主役はあくまで本文
7.カスタマイズしやすい
という点で、圧倒的にSimplicityから進化したテーマだなあーと感じたのです。
Cocoonで出来ること
Cocoonでは、ぱっと思いつく限りで200種類以上の機能が盛り込まれているとのことです。
めちゃくちゃ沢山あってこのページだけでは紹介しきれませんし、ぼく自身全てをまだまだ理解できていません。
そんなど素人丸出しのぼくでも、めちゃくちゃ使いやすいなあー、便利だなあと感動した点に絞って今回はお伝えしたいと思います。
感動した点は何といっても、
◎本文装飾機能が非常に優れているところ(=ブログの主役はあくまで本文)
◎CSSの知識が少なくても自由にサイトデザインできる(=カスタマイズしやすい)
というこの2点!
このメリットを直接実感したぼくは、1からWordpressブログを始める方にとっては、数ある有料テーマよりこのCocoonをおすすめしたい!と個人的に思っています。
その理由を順番に解説していきますね。
本文装飾機能が優れている
プロフィールのブログは有料テーマで作ってますが、無料テーマのCocoonの方が痒いところに手が届いてます。
広告管理が楽々で、記事中の装飾などもcssをいじる必要ないかも。
何にもカスタマイズしなくてもここまでできます。https://t.co/e77WxC7jzL
今からサイドバーをいじり倒します。
— ふくちゃん@一時帰国中 (@fukuchan5818) July 5, 2018
ブログの命はなんといっても本文!
記事の内容が最重要ですが、かといって読みにくいレイアウトの記事を書いてしまうと、
折角いい内容を書いていても一目でスルーされてしまいます。
今までの無料ブログでは、プラグインと呼ばれる機能拡張ツールを自分でWordPressに取り込みながら記事の装飾をする場面が多々ありました。
ですが、Cocoonではほとんどプラグインを入れることなく満足に本文の装飾ができます。
その一つが吹き出し機能。
記事投稿画面を開くと画像のように吹き出しと書かれた箇所があるのでそこをクリックすると…

こんな感じで
ブログっぽい吹き出し文がいきなりが使えました!
以前だと吹き出しの導入にはSpeech bubble (ふきだしプラグイン)というプラグイン必須でしたが、デフォルトで用意された男性や女性を使って記事を書くことが可能に。
他にも内部ブログカードの設置もurlを記事に貼り付けるだけで出来ます。
↓こんなやつ

また何回も使う文章をあらかじめ登録しておいて、ワンクリックで記事に載せることが出来る文字テンプレート機能など…
さくさくブログを書けるような仕組みが散らばっているので、
初心者でも快適にコンテンツを作ることが可能です。
CSSの知識が少なくても自由にサイトデザインできる
そして、ブログ運営者にとって一番大きな変更点が
Cocoon設定と呼ばれる項目!!
沢山のタブが1ページにまとめられているのが分かるでしょうか。
この設定ページだけで殆どのサイトデザインが完成してしまうほど色んなカスタマイズが出来てしまいます。そして、プレビュー機能が付いているので行った変更を逐次確認することが可能。
この機能が本当に素晴らしい。今までの無料テーマは、デザインのカスタマイズに時間がかかりすぎて消耗するから有料テーマを初めから導入すべし!!
と言われていましたが、そのカスタマイズの時間を大幅に短縮することが出来るのです。
さらにスキンといって、独自のカスタマイズをテンプレート化したものを多くの方が公開されています。
このスキンを導入させていただくだけでも、くっそオシャレなブログが完成してしまいます。ぼくもカメラが趣味の一つなので、旅カメラスキンでもう一つブログ運営してみたいくらいです。
また、Googleアドセンスなどの広告貼り付け位置についても一括で設定できてしまいます。
もちろん中にはCSSをいじったりプラグイン導入が必要な場合もありますが、simplicityの頃に比べるとサイトデザインをする上でやるべき項目がかなり減りました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
WordPressの世界では魅力的な有料テーマが沢山公開されています。
でも右も左も分からぬ方が、内容も知らぬままにいきなり10,000円台のテーマを買って、望んでいたものと違ってたら?
このCocoonならブログ開設時にかかる初期カスタマイズもさくっと終わりますので、
今までのように出だしでガクッと躓くリスクは非常に少ないです。
有料テーマ買うことに躊躇している方はまずCocoonも検討してみてはいかがでしょうか!?
◎導入したらさらに一歩進んだカスタマイズを!→
【Cocoonカスタマイズ】記事を読みやすくする余白デザイン。
◎あなたのブログは何タイプ?今日からあなたも主人公→
【RPG風】あなたの目指すブログはどのタイプ?初心者にとって重要なブログの方向性。
コメント